財務を意識してない会社は潰れる。

社長の仕事で重要なこと、2点。

1、財務を意識した経営。

2、ビジョンと経営理念を社員に伝え続けること、行動で示すこと。

詳しくいうと、

BS(貸借対照表)は、社長の仕事(社長の資本からまず始まる)。

PL(損益計算書)は、従業員さんの力(チカラ)がないと達成できないこと。

社長は、誰しも思った以上の利益を上げていきたいかと思います。

その場合、「経営理念」がない会社は、

不思議と

従業員さんはうまく動けません。

利益が上がるポイントは、意外かもしれませんが

社長の経営理念が重要ということになります。

現金損益=

(利益+減価償却)(返済元本+保険資産)

BSは、社長の仕事

PSは、従業員さんのチカラ

↑↑↑

経営理念が、無いと従業員は十分に動けない

↑↑↑

利益の上がり下がりに影響

ーーーーーーーーー

あと、以下のことが大事と、よく言われていますが、、、、

中小企業は、

小さくてもいいから○○のNo.1になる

これが大事です。

エステといえば、「たかの友梨」

整形といえば「高須クリニック」

ビジネスホテルといえば「APA」

日本で大きな山といえば「富士山」

じゃあ、日本で二番目に大きい山は?

「・・・・・・・・。」

二番目の会社名とか、

二番目ってなかなか出てきませんね。

このテストでみんな「ほう!!」と、なりますが、私はこれを「本質」と決めつけるのは早い。と思います。

これは、一応、

これまでの経済システムの中ではこうだったということ。

「何が良い悪い」とかではないと思います。

先ほど挙げた会社の共通点は、顔出ししてますし、続けてくるには、必ず良い時期悪い時期無いわけないです。世の中が変化したわけですから。その中で生き抜く知恵と文化と数字を扱う力があったということです。

媒体も、看板、テレビ、CM、雑誌とかって決まった中での話。

世の中のシステムや、媒体が変わってくると、

色々変化があると思います。

これからは、業界ナンバーワンというより、

小さなナンバーワンが乱立して自由に選ぶ、に

なる感じがします。

グーグルの検索のアルゴリズムが変わったことで

かなりの影響があると思います。

システムは人の導線を変えます。

私は、自分には影響力は無い。と考えます。ただ、

人の導線に関わるシステムの設計をを変えれば、場の習慣が変わり、

自動化で目的まで進むことは出来る。

そう考えて企画を考えています。

今まで、生き抜いてきた会社というのは、

クリエイティブ等「文化」と、クリティカル「数字」の両輪が上手く働いていることがわかります。。でも、何かを始めるのは、「思ったが吉日」今からでも遅く無いです。

忙しい社長の、理想やファンタジーを現実にするために。私はそこ

を考えます。

さくまどはお客様の15年先を考える会社です。